Group Description
よちよちサンデープログラミングの会 (略して「よちよち」)とは
趣味でスマートフォンやWebのアプリを開発している(これから始める)初心者の方たちが、近所のカフェなどに集まって各々開発をし、分からないことがあれば、その場で他の参加者に尋ねて解決しようという、ゆるいオフラインコミュニティ(もくもく会)です。
現在は、ほぼ毎週日曜日の午前中に、東京(虎ノ門)で開催しています。参加費は無料です。
※名古屋支部の活動は「なごや個人開発者の集い」にシフトしました。
本会の活動にご関心を持たれましたら、ぜひグループに参加していただき、積極的に参加・ノウハウの共有に努めていただき、お互いにスキルアップしましょう。
本会の理念
世界に広げよう、アプリ開発初心者支援の輪
活動内容
- オフライン開発ミーティングを定期開催
- 基本的には、各自が各々アプリを開発(もくもく)
- 疑問点やバグ退治を他のメンバーに相談
- アプリやビジネスモデルのアイデアをブレスト
- 初心者のスキルアップに必要なことは何かを議論、参考書籍などの情報交換
- 展示会、イベントへの出展、参加、メンバー親睦会の開催
入会のメリット(想定)
- ほぼ毎週、自分の時間を確保し、集中してプログラミングができます。
- 仲間(メンバー)ができ、楽しく開発できるようになり、さらにモチベーションも高まります
- メンバーとのブレストから新しいアプリやビジネスのアイデアが広がります
- メンバーとの共同開発でよりクオリティの高いアプリを開発できます
- 実装方式やバグ退治に悩んだときメンバーに相談すると、アイデア、ノウハウ、ソースを出してくれて、思わぬ問題解決につながります
- メンバーのソースを見たり、特定のスキルを持つ人に直接質問をしたりすることで、知らぬ間にスキルアップができます
- メンバーが参考にしているサイト、書籍などの情報を共有できます
- 自分が開発したアプリをメンバーが使ってくれ、様々な改善アイデアを出してくれます
- 自分が開発したアプリの動作確認をメンバーが色々な端末で行ってくれます
- 展示会やイベントへの参加を通じて、人脈が広がります
資料
- よちよちAndroid名古屋支部 立て看板スライドショー
- ABC 2018 Spring 出展の様子(Japan Android Group Live Channel動画)
- ABC 2011 Summer 出展の様子(週刊アスキー記事)
メンバーの公開アプリ紹介
- 夏の風物詩、スイカ割りを再現したiOSアプリ「スイカわり」
- 登録した場所に近づくとお知らせしてくれるロケーションリマインダー「poi!」
- ナンプレ(数独)を自動的に解答するAndroidアプリ「ナンプレ自動解答」
- ナンプレ(数独)を自動的に解答するiOSアプリ「ナンプレ自動解答」
- スライドショーを表示できるデジタルサイネージiOSアプリ「Sign!」
- Android is a trademark of Google LLC.
- The Android robot is reproduced or modified from work created and shared by Google and used according to terms described in the Creative Commons 3.0 Attribution License.